おせちP36|ヨシヅヤ ~地元を、愛そう。~

おせちP36

赤坂浅田

10 浅田の加賀おせち 二段重

10 浅田の加賀おせち 二段重

壱の重 

数の子西京漬 3貫
昆布巻蒲鉾 2貫
伊達巻玉子 2貫
鱈真子昆布巻煮 2貫
鶏松風(レーズン入り) 2貫
巻海老艶煮 2本
菜の花昆布〆 2本
鰆柚庵焼 2貫
烏賊黄金焼 2貫
子持ち鮎甘露煮 1本
末広萵苣唐 1本
牛蒡含め煮 4貫
花豆 2貫
日の出人参 2貫
五方くわい 2貫
花蓮根 2貫
五三竹 2本
絹さや 2枚

弐の重 

田作り 40g
錦玉子 100g
鰤蕪寿司 120g
黒豆蜜煮 120g
栗金団 150g
紅白なます 70g
鯛南蛮漬 2貫
胡桃甘露煮 100g
ふぐ粕漬 30g
日の出サーモン 4貫
かぼす釜いくら 1個

赤坂浅田

11 浅田の加賀おせちアソート

11 浅田の加賀おせちアソート

田作り 40g
栗金団 140g
黒豆蜜煮 90g
お寿和え 90g
子持ち昆布 70g
数の子醤油漬け 70g

蔦茂

12 和二段重

12 和二段重

壱の重 

金箔 黒豆蜜煮 80g
伊達巻玉子 4切
子持鮎甘露煮 4切
合鴨ロース 4切
羽二重奉書餅 4個
姫あわび姿煮 4個
いくら醤油漬 60g
紅白 日の出蒲鉾 各4切
味付祝数の子 4本
田作り 50g
栗きんとん 50g
子持昆布 4切
かつお胡桃 40g
金箔 栗甘露煮 4個
剥き海老煮 4尾
若桃甘露煮 4個
烏賊黄金焼 4切
飛鶴蒲鉾 2切
亀甲蒲鉾 2切

弐の重 

車海老旨煮 4尾
鰤照焼 4切
赤魚西京焼 4切
鰆塩麴焼 4切
紅鮭昆布巻 4個
鮭小川締め 4切
紅挿煮梅 4個
竹の子煮 4切
牛蒡煮染め 4本
松笠慈姑煮 4個
三色龍皮巻 4切
干柿甘酢巻 4切
葉付金柑 4個
ねじ梅人参煮 4個
蟹錦紙巻 4切
酢取花蓮根 4切
手毬麩 4個
穴子八幡巻 4個
小鯛笹漬 4切
白梅長芋 4個
蟹松風焼 4切
紅白なます 20g
金時はじかみ 4本
絹さや 5枚

蔦茂

13 和一段

13 和一段

紅白小袖蒲鉾 各3切
車海老旨煮 3尾
金箔 黒豆蜜煮 60g
伊達巻玉子 3切
鰤照焼 3切
赤魚西京焼 3切
鰆塩麴焼 3切
いくら醤油漬 50g
岩蛸煮付 3個
子持鮎甘露煮 3個
数の子松前漬 50g
昆布巻穴子 3個
合鴨ロース 3切
姫あわび姿煮 3個
海老芋白煮 3個
かつお胡桃 40g
田作り 40g
鱈の旨煮 3切
味付き祝数の子 1/2×6個
出汁巻玉子 3切
海老団子 3個
紅白梅餅 各2個
鮭小川締め 3切
栗きんとん 30g
金箔 栗甘露煮 3個
ばい貝旨煮 3個
竹の子煮 3個
牛蒡煮染め 3本
六方慈姑煮 3個
黄味焼真丈 3切
若桃甘露煮 3個
ねじ梅人参煮 3個
酢取花蓮根 3枚
手毬麩 3個
篠剥き萵苣唐 3個
紅白なます 20g
小鯛笹漬 3切
飛鶴蒲鉾 2切
亀甲蒲鉾 2切
蟹松風焼 3切
梅麩含ませ煮 3個
菊花かぶら 3個
金時はじかみ 3本

くすむら

14 豆腐懐石おせち和二段重

14 豆腐懐石おせち和二段重

壱の重 

湯葉の八幡巻 40g
数の子西京漬け 45g
たこの柔らか煮 40g
海老の旨煮 45g
湯葉入りだし巻玉子 60g
ふわふわ豆腐 45g
湯葉有馬山椒煮 30g
よもぎ麩照焼き 20g
豆腐の蒲焼 50g
市松蒲鉾 34g
筍旨煮 20g
松笠くわい 30g
ねじり梅人参 15g
昆布巻 50g
手まり麩旨煮 5g
松竹梅麩旨煮 15g

弐の重 

栗きんとん 120g
椎茸旨煮 20g
湯葉三食巻き 23g
紅白なます 60g
トビ子味付 2g
はじかみ 10g
田作り 35g
紅白蒲鉾 90g
黒豆蜜煮金粉かけ 100g
手まり麩旨煮 5g
松竹梅麩旨煮 15g

くすむら

15 慶春一段重

15 慶春一段重

豆乳クリームコロッケ 174g
紅白蒲鉾 108g
湯葉入りだし巻 172g
海老入り湯葉巻天ぷら 95g
松竹梅麩 15g
ふわふわ豆腐 67.5g
煮しめ 158g
海老の旨煮 45g
黒豆蜜煮 40g
紅白なます 30g
田作り 20g
栗きんとん 130g
湯葉山椒煮 30g